京つう

サークル/部活  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2010年03月04日

第7回から第8回へ

第7回京都学生祭典実行委員会でみこしプロジェクトリーダーを務めておりました近藤です。

京炎みこしが作られる時、京都に根付いていく伝統を意識し、それを学生が担ぐことで地域の理解を深めて未来への架け橋となるように、という目標がありました。第7回ではその想いを引き継いで、地域と学生とをみこしでつないでさらに祭りを盛り上げたい!と思って活動しておりました。


第7回から第8回へ


昨年一年を振り返ると、本当に多くの人の力を感じることができたと思います。

みこしは担ぎ手の心が1つでないと、ケガが起きてもおかしくありません。第7回のみこしが無事に終わったのも、担ぎ手が1つになった力だと思います。
そしてその披露が行えたのも、地域の方々をはじめとする多くの方のご支援・ご協力があったからこそです。
本当にありがとうございました。

そして先日、正式に第8回の実行委員会が発足し、次の代にバトンタッチをいたしました。
京炎みこしはまだまだ可能性を秘めていると信じています。
これからも、京都学生祭典と京炎みこしを応援していただけたらと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。


第7回から第8回へ





同じカテゴリー(実行委員より)の記事
 地域事業部のブログできました! (2010-06-02 13:15)
 ご覧頂いている皆様へ (2010-05-31 15:00)
 こんばんわ (2010-04-08 01:35)
 第8回担ぎ手リーダーより (2010-04-06 23:55)
 第8回地域事業部新設 (2010-03-12 18:05)
 謹賀新年 (2010-01-03 11:09)

Posted by みこしプロジェクト at 15:47│Comments(0)実行委員より
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。