京つう

サークル/部活  |洛中

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2010年04月08日

こんばんわ

こんばんは。これからブログの更新の担当をさせていただきます
京都文教短期大学2回生の大釜と申します。

第7回では創作みこしの担当を務めていました!
子ども達の笑顔、元気いっぱいに担ぐ姿が
今でも強く印象に残っています。

京都学生祭典は今年で8年目を迎えます。
記憶に残る祭、愛される祭をテーマに
京炎みこし・創作みこしの魅力をより多くの方に伝えていけるよう
精一杯頑張っていきたいと思います。

実行委員の日々の活動等、随時更新しますので
応援よろしくお願いします!
  


Posted by みこしプロジェクト at 01:35Comments(0)実行委員より

2010年04月06日

第8回担ぎ手リーダーより

こんにちは!
今年度、担ぎ手を指揮する担ぎ手リーダーを務めさせていただくことになりました永井です!

担ぎ手リーダーという大役を務めるにあたって大変光栄であるとともに、重圧も感じていますが、純粋に『みこしを担ぐ楽しさ、面白さ』を担ぎ手メンバーと共有し、表現することができればなと考えています。

どうぞよろしくお願い致します。

最後に、京都ならでは、京都学生祭典ならではの、みこしを共に担いでくれるメンバー(学年、性別不問)を募集中です。
みこしは担いでみて初めて楽しさ、面白さがわかるので、ぜひ気軽にお越しください。

  


Posted by みこしプロジェクト at 23:55Comments(0)実行委員より

2010年04月04日

みこし洗い

3月28日に京炎みこしのみこし洗いを行いました。

京炎みこしのOB会にあたる保存会の方々と一緒に京炎みこしの手入れやみこしを保管してある倉庫の掃除を行いました。
漆塗りの部分のほこりを拭きとったり、すずを磨いたりしたことでぴかぴかになりました。

掃除をしたことで今まであまり見ることがなかった部分に触れるができたりして
新たな京炎みこしの魅力にきづくことができました。

これからも定期的にこのような機会を設けて、京炎みこしをたいせつにしていきたいと思います!  


Posted by みこしプロジェクト at 11:05Comments(0)京炎みこし